電界強度計 PC側ソフトちょっと修正Ver1.1r1
少しだけ修正しました。「fi_meter.exe」をダウンロード
・dBmで読み込もうとすると、文字列フォーマットエラーが発生する問題を修正。
・DPなどで、複数の0dB(つまりフロント)があると、表示がおかしくなる場合に警告を出すように変更。
の2点です。
複数の0dBのほうは、フロントが飽和していても警告を出すので、すこしうっとおしいかもしれませんが、それはそれでレベルあわせなどの参考にはなるので、出すことにしました。
根本問題は、-3dBのところを算出して0dBと角度計算する場合に、0dBの位置が大きく異なるとうまく計算できないということのようです。
仕事が暇になったらきちんと考えることにします。
dBmの文字列でエラーになるのは困ることもあるので、そちら優先でリリースしました。
| 固定リンク
「自作」カテゴリの記事
- -60dBカップラー(2016.12.12)
- -50dBカップラー(2016.12.11)
- PTTボックスのスイッチ交換と、HDDの載せ換え(2015.07.05)
- タッチエレキー(2015.06.18)
- 電界強度計 PC側ソフトちょっと修正Ver1.1r1(2015.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント