« タッチエレキー | トップページ | FT-DX3000 のRFウォーターフォールきた »

2015年7月 5日 (日)

PTTボックスのスイッチ交換と、HDDの載せ換え

6m&Downコンテストは、自宅から運用しました。
ポチポチやって30局くらいでした(苦笑

自作のPTTが調子が悪く、長押しモード(通常のPTT)でブチブチ送信断になります。
どうもプッシュスイッチを押す方向によって、接触が悪くなって切れるらしい。
今まで回りこみ対策とか接点に電流を多めに流すとかいろいろやってたのですが、
根本的にスイッチの接点が駄目。オシロで見たらひどいもんだ。

Kimg0127

コンテストの最中にブチブチ切れるとすごく気になったので、急遽、今までの
チャタリング処理に加え、瞬断しないようにディレイを長くしました。

多少良くはなりますが、根本的には変わらず。
で、スイッチを載せ変えました。

今度はストロークが長くてレスポンスが悪い。ネチャーという感じ。
そういえば前もスイッチは、感触が良いものがなく、いろいろ苦労したんでした。

Kimg0128

とりあえず感触以外の不具合はないので、しばらくこれでがんばろう。

6m&downコンテストは固定からエントリーしました。
移動するつもりだったのですが、天気が悪かったのと、ファイルサーバーのHDDがクラッシュしたので復旧に追われて疲れてしまいました。

Kimg0123

HDDは交換するだけなんですが、30年分たまった動画置き場だったので、何とか救いたいとジタバタしていました。

論理エラーでなくて、ハード、しかもディスクプレート自体が逝っちゃったようでした。

こんなことしたり、

Kimg0124

こんなことしたりして、

Kimg0125

結局、入っていたファイルのリストと小さな動画をひとつ救えただけでした。

壊れたHDDでなくて、ぶら下がっている別のドライブの残り容量が微妙だったので、変えようと思っていたのですが、そちらを早くやっていれば、ディスクのチェックも行うので、わかったはずです。

というか、動きもおかしかったし、syslogにもエラーログ残ってたのに、すべて確認してなかったのが敗因。

あぁ、俺のアニメと特撮と怪獣とSF映画たち...。1500個の動画ファイル...orz。
エ■は大丈夫だったんですが。

最初の課題だった、残り少ないHDDは買い替えディスクを買ってきてコピー中です。

Kimg0126

これは本来サーバ用でない安物ですが、どうもほかの青とか赤のシリーズよりも自分の環境では安定しています。ま、値段が安いのもあるんですが、今のところ、コイツをチョイスするようにしています。

これで、うちのサーバはシステムドライブ以外に7台ぶら下がることになりました。
4T×3に2T×4とか、バックアップ無理だわ。orz

|

« タッチエレキー | トップページ | FT-DX3000 のRFウォーターフォールきた »

自作」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PTTボックスのスイッチ交換と、HDDの載せ換え:

« タッチエレキー | トップページ | FT-DX3000 のRFウォーターフォールきた »