クリエイト218を188(18-28)に改造してみた
以前降ろしてきて放置してあった、21ー28MHzの3エレ八木を18ー28MHzに改造してみました。
本当は18ー24MHzにしたかったのですが、メーカー製トラップの影響はさすがで、他バンドにするには非常に不安定でした。
アンテナアナライザかかえて、何度も屋根を往復しても、28MHz->24MHzのモディファイが計算どおりに行きませんでした。
ラジエータでこれだとパラスティックエレメントをスッキリ動作するのは無理だとあきらめて、21MHzを18MHzのみにしたらすっきりしました。
こんな感じ
18MHz用の設計データがこれ
実測ビームパターンがこれ(実はまだ作りっぱなしでパラスティックエレメントの長さは調整していない)
最終SWRがこれ。
218オリジナルの21MHz/28MHzの各エレメントの共振点(実測)
De 21.5MHz/29.3MHz
RA 20.7MHz/28.5MHz
Ref 19.8MHz/ 27.3MHz
18MHz用の設計値の各エレメントの共振(実装)と想定長さ(フルサイズ)
De 19.6MHz 3.63m
Ra 17.9MHz 3.98m
Ref 16.9MHz 4.21m
24MHzをなんとかしようと、エレメントとコイル部を旋盤で削りだしまでしてがんばったのに残念でした。
各エレメントとスペーシングは、こんな感じ。